意外と簡単なおせち料理『栗きんとん』

  • 栗きんとん

栗とさつまいものきんとんです。
私はさつまいもが好きなので、さつまいも多めの栗きんとんです。
でも500gはちょっと多いですな。
1本600gもあるさつまいもだったのです(^^ゞ
4人分だったら300gぐらいで十分です。

?kcal

ワンポイント

焦がさないように気をつけて下さい。

材料・分量

8人分

皮をむいたさつまいも
500g
栗の甘露煮
15個
甘露煮のシロップ+水
ひたひた
砂糖
80g
みりん
大さじ2
ひとつまみ

栗きんとんの作り方

  1. 皮を厚くむいたさつまいもを、厚さ1cmくらいに切り、水に2~3時間つけます。
  2. お鍋にさつまいもと、ひたひたになるくらいの甘露煮のシロップ+水で、柔らかくなるまで20分ほど煮ます。水分が少なすぎるようなら水を足しながら煮て下さい。
  3. さつまいもをマッシャーでつぶしながら、砂糖を加え、焦げないようにヘラで練ります。
  4. ツヤだしのみりんを加え練る。
  5. 塩、栗を加えたら栗きんとんの完成。

栗きんとんについて

黄金色のきんとんは、黄金にあやかるという意味があるそう。
ぜひぜひ、食べましょう(^-^)

>> からふるレシピ以外のお料理は料理ブログへ


 ↓ レシピ更新の励みになります。応援凸 ヨロシク(゚0゚)(。_。)オネガイシマス
  • おもてなし料理へ
  • レシピブログへ
  • ダイエット料理へ

暮らしを彩るレシピランキング / 料理ブログ


スポンサード リンク
  • Twitter
  • この記事をみんなのニュースに投稿する

3 Responses to “意外と簡単なおせち料理『栗きんとん』”

  1. [...] 昨日は黒豆を煮ました。 今日は筑前煮と 栗きんとん とかぼちゃの伊達巻を作りました。 頑張りましたぁ(*^-゚)vィェィ♪ [...]

  2. 笑n_n喜☆夢 より:

    栗きんとん、黄金色で鮮やかですね。おいしそう、私大好きです。

    私の地方では「うまに」は筑前煮のように思います。
    彩り鮮やかでかわいくって、食べるのがもったいないくらいですね☆彡

    ——————————————————————————-

    ありがとうございます。

    筑前煮とほとんど同じですが、今では薄味の家庭も多くなってはいるみたいですが、ちょっと味付けが濃いんですよ。
    北海道ならではでしょうか。

    ヨアン

  3. ヨアンさん、こんにちは!

    いつも素晴らしいレシピのブログを
    拝見させていただいております。

    さて、このたび、厳選レシピレポート
    (http://recipe777.blog.fc2.com/blog-entry-7.html)
    にて、
    「意外と簡単なおせち料理『栗きんとん』」
    (http://cooklabo.blogspot.com/2010/11/blog-post_09.html)
    を紹介させていただきましたので、
    ご確認いただければ幸いにございます。

    また、内容修正や掲載拒否などのご要望などがあれば、
    誠にお手数はございますが、当ページのコメントにて
    承りますので、よろしく願いいたします。

    今後とも、よろしくお願いいたします。

どうぞお気軽にコメント下さい。とても励みになります。