最終更新日2010.09.15  印刷する 印刷する   全レシピはこちら  料理ブログ

山形のだし

  • 山形のだし

最近凝っている山形のだし。
ちまたでも最近秘かなブームらしいね。
美味し過ぎるて、ツルッと入っちゃうし、とてもダイエット向けとは言えないかもしれません。
でも生のお野菜が沢山頂けちゃう。

37kcal (1人分)

  • オクラの下準備
  • オクラを水につけています
  • 調味料を入れて混ぜます

ワンポイント

オクラの上の部分はちょっとだけ切って、皮をむいておきます。この上の部分が一番美味しいらしいので、スッポリと切ってしまわないように。

材料・分量

4人分

きゅうり
1本
なす
1本
オクラ
3本
みょうが
2本
万能ねぎ
20g
大葉
5枚
■だしの分量
 
めんつゆ
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1/2
少々

山形のだしの作り方

  1. オクラは塩でもんで熱湯で1分ほと茹で、冷水にとります。
  2. 野菜は全て小さなさいの目切りにします。
  3. だしと混ぜ冷蔵庫で冷やしたら、山形のだしの完成です。

山形のだしについて

山形県の郷土料理です。
山形のだしは、株式会社マルハチさんが商標登録しているんですね。
山形県のホームページにおらほの自慢「だし」という山形のだしについての記事がありました。
山形のだしは、材料や作り方もまちまちなので、奥の深いお料理だと思います。

PR
山形のだしを作るのが面倒な方はこちらでどうぞ ⇒ 元祖!山形のだし
話題の食べるラー油だし ⇒ フライドガーリック、ラー油とシャキシャキ野菜が抜群

>> からふるレシピ以外のお料理は料理ブログへ


 ↓ レシピ更新の励みになります。応援凸 ヨロシク(゚0゚)(。_。)オネガイシマス
  • おもてなし料理へ
  • レシピブログへ
  • ダイエット料理へ

暮らしを彩るレシピランキング / 料理ブログ


スポンサード リンク

タグ: , , ,

  • Twitter
  • この記事をみんなのニュースに投稿する

2 Responses to “山形のだし”

  1. こんにゃく麺サラダは、山形のだしをかけてみました。
    ん~不味くはないですが、やっぱりご飯にかける山形のだしの方が最高ですね。

  2. ご飯100gの上に、山形のだしと納豆をのせました。
    炭水化物、野菜、たんぱく質と、バランスが良いから、
    ダイエットにも最高の丼よ。

どうぞお気軽にコメント下さい。とても励みになります。