珍豆!パンダ豆 病みつきになりました

築地で変わったお豆を見つけたので、購入しました。
くらかけ豆です。
長野県産で、スーパーには売っていないとの事です。
パンダ豆とも呼ばれています。
可愛いらしいでしょ。
生産が非常に難しく希少なお豆なんですって。

  • くらかけまめ

お水に一晩つけておくと、緑が鮮やかになりました。

  • くらかけまめを戻しました

500gのくらかけ豆をぐつぐつと、塩小さじ2入れて、弱火で煮る事30分。
枝豆のようで、ほのかに昆布のような味がします。
塩ゆでにしたものは、そのままポリポリか、サラダにトッピングしたりして食べます。
浸し豆にもしてみましたが、これはぁ美味しいわo(*^▽^*)o~♪

くらかけ豆は、青大豆の一種で、食物繊維はもちろん豊富で、ビタミン6がとても多く含まれています。
見かけたら一度お試し下さい。

私は500g全部ゆでましたので、半分冷凍にしました。

>> からふるレシピ以外のお料理は料理ブログへ


 ↓ レシピ更新の励みになります。応援凸 ヨロシク(゚0゚)(。_。)オネガイシマス
  • おもてなし料理へ
  • レシピブログへ
  • ダイエット料理へ

暮らしを彩るレシピランキング / 料理ブログ


スポンサード リンク
  • Twitter
  • この記事をみんなのニュースに投稿する

どうぞお気軽にコメント下さい。とても励みになります。

« | 珍豆!パンダ豆 病みつきになりました | »